
29.アンタラ・ポトシ
Sicuris スィクーリス
B調 開管共鳴管付 アンタラ 北ポトシ〜オルーロ近く
3月〜11月の間、使われる。 (M.A.B. P22)
オルーロ県Cercado de Huayn~apasto Grande郡
Cepulturas
10台 Likus(中) と Tarkas(小) 3台 , ワンカラ(太鼓)
6台 , プトゥートゥ(角笛)1本
17管で Tarkas は Likus より5度高い (男の調、女の調というらしい)
代表曲 Ch'alla Pachamama , Recuerdo de
Huayn~apasto,
Hoy Estoy Aqui
祭り Corpus Christi, 8月6日 国民の祝日 ,
9月14日 沼の主(Sr. de Laguna)の祭り
11月 ロサリオの聖母祭
輪になって踊りながら吹き、輪の中心におばあさん(La Vieja)が入り
後 Jilaqata が入り彼女と踊る(最高潮の時)
村の役職のヒラカタの娘とおばあさんは輪のわきにとどまり、
Q'oa(香)を薫き、台地に酒をたらす(パチャママ神に酒を捧げる行為を
チャリャ Cha'lla という。 E.C. P51 にも少しだけ記してある。
→ベンタイメディア、シクラと同じかもしれない。
Sicura スィクラ
ポトシ県イバニェス郡(ササカ地方スッタワニニャ)?
Sicuris (北ポトシ〜オルーロ)と同じもの
L.Patino祭のワルテル・サンチェス氏の
「楽器と音楽のカレンダー(北ポトシのアウトクトナ)」P10 に図ある。
同じ音を交互にずらして吹く奏法は
アイラチ、ベンタイメディアの系統で同長開鳴管が付いている。
17管。カーニバルの後トドスサントスの前の間(雨期)かれる。
大 を オルコマラ Orqo Mala
小 を リク Liku と呼ぶ。
もしかしたらベンタイメディアとシクリスと同じものをさしているかもしれない。
参考 HiruHichu A-5-C Sicuras
30.アンタラ・コチャバンバ
まうノート・トップ