〜日記のようなコーナー〜
「不二家のおじさん」1991年(石版画)
  
  -         
  
- 2007年2月2日
  
- 不二家のおじさん
  
-          
  
- いま話題の不二家で思い出して、昔の作品を引っ張り出してきた。
  
- 反対字を描くのが思いのほか面倒で「を」の向きが逆になってしまった。
  
- しかし、哀愁ありすぎて「人さらいみたい」とか何とか、不評のため未発表。
      
  一人暮らしを始めた20年程前のこと、
  - 堀切菖蒲園駅のすぐ隣に不二家のお店があった。
  
- そこの店長(なのか、どうかわからないが)のおじいさんが、
  
- 朝晩ペコちゃんを出したりしまったりするのが日課だったようだ。
  
- いつもいつも、まるで孫でも抱っこするように丁寧に扱っていた。
  
-     
  
- ある日、店の前を通りかかった時、にわか雨が降ってきた事があり、
  
- 店の奥からおじいさんが真剣な顔でふっとんで来て、ペコちゃんを抱え上げた。
  
- その様子をしばらく唖然として見ていた。
  
- 無事ペコちゃんをしまい終えたおじいさんが、
  
- 「ありあっとっあっしった〜」(「ありがとうございました」の意味)
  
- と、またいつもの笑顔で戻ってきた。
  
-       
  
  -         
  
- もどる
  
- 前のを見る
                      
        
  - 作品・コンテンツの無断使用はご遠慮ください。
 
Satoko
Iizuka, All rights reserved.