34.ティワナク遺跡(2)

     

2000.4.11.更新


目次へ


これって、何だと思います?

オスカルさんに質問されて、

私は、「お風呂!!」なんて答えちゃったんですが、

実は・・・・

遺跡のミニチュアだそうです。

その証拠に、上の写真には小さな階段があるでしょう。

まず、大きな一枚岩でミニチュアを作って

それを見ながら遺跡を作ったとされているそうです。

半地下神殿。

ぐるっと周囲をかこんでいる壁には、

いろいろな民族の顔の石彫がはめ込まれている。

写真右端は、黒人だと説明を受けたが、

ティワナク文化の時代に

この地に黒人がいたのだろうか?

半地下神殿よりモノリート・ポンセを望む。

モノリート・ポンセの顔面アップ!

太陽の門。

1年半前に来たときと変わらず、

どっしりと佇んでおりました。

   

オスカルさんの話では、

遺跡の石は、

その価値が解らなかった時代にだいぶ持ち去られて、

線路の枕木や家の土台にされてしまったそうです。

インカ文明に石の文化を伝えたとされるティワナク文明。

バラバラに散乱する意味を失った石たちが、

ちょっと寂しげに目にうつりました。


35.村のレストランで食事


目次へ